精神的触媒としての未亡人であること
ラマナーシュラマムの未亡人たち
ヴィジャヤ・ラーマスワーミー
ヴィジャヤ・ラーマスワーミー教授は、ニューデリーのジャワハルラール・ネルー大学の歴史学研究機関で古代インドの歴史を教えています。彼女の家族は何世代にもわたり、シュリー・ラマナーシュラマムと密接なつながりがあります。未亡人であることによって引き起こされた社会的および感情的苦悩、そして、その精神的触媒としての役割を例示するために、ラマナーシュラマムにやって来て、そこで生き、働き、死ぬことに決めた女性たちの簡潔な紹介をしましょう。これらの未亡人の多くは、アーシュラムの調理場での奉仕に始まり、今日では、日記作者、随筆家、詩人、翻訳者として記憶されています。
ラマナーシュラマムに寄る辺を求めにやって来た女性たちの人生における繰り返されるパターンは、窮乏、未亡人であること、大きな個人的な苦しみでした。シュリー・ラマナの存在は、癒しの感触を与え、彼女たちの高潔な感性と人生の目的を取り戻させ、精神性の道へ優しく彼女たちを向かわせました。最初、彼女たちは精神的な悟りよりもむしろ精神的な慰めをシュリー・ラマナの御足に求めにやって来ました。この女性たちの精神性を希求する者への変容は、ゆっくりとしかし確実に起こりました。精神的探求のためにラマナーシュラマムにやって来る女性の例は稀ですが、全く知られていないわけではありません。
エッチャンマル(マンダコラトゥル・ラクシュミーアンマル)は、悲しい女性でした。25歳になる前に、彼女は夫、息子、娘を矢継ぎ早に失いました。人生の盛りにおいて、彼女は未亡人になり、子供を失い、貧窮しました。彼女の人生には、ただ苦しみと暗闇しかありませんでした。ナラシンハ・スワーミーは、彼女の人生を物語り、彼女は窓を開けることさえ耐えられなかったと言います。なぜなら、そうしたなら、娘が幸せな数年間を学び過ごした学校をすぐに眺めることになったからです。エッチャンマルはその悲嘆を和らげるために巡礼に行き始めました。彼女は多くの賢者に出会いましたが、誰も彼女を助けることはできませんでした。1906年に彼女が村に戻った時、彼女はアルナーチャラ山の若い沈黙のヨーギについて聞きました。
1906年、エッチャンマルはヴィルーパークシャ洞窟のバガヴァーンのもとへやって来ました。午後6時以降、女性が洞窟に留まることは許されていなかったため、彼女は町に滞在しました。翌日、バガヴァーンを目にするとすぐ、彼女は悲しみの塊が落ちるのを感じました。夫と子供の記憶は、もはや悩み苦しみを引き起こしませんでした。後に、彼女はチェッランマルという女の子を養子にしましたが、悲劇的なことに、ラマナと名付けられる男の子を生んだ後、しばらくして彼女は亡くなりました。ナラシンハ・スワーミーに引用される主クリシュナの言葉の中には、「誰であれ私が祝福せんと望む時はいつでも、彼が彼のものと呼ぶ一切を私は彼から奪い去る」*1とあります。
エッチャンマルが持っていた妻や母親としての一切の関係性は、今や、彼女が築いたマハルシとの精神的な絆にとって代わられました。1907年、彼女はバガヴァーンに食事を差し上げることを始め、それ以後、その人生を彼への奉仕に捧げました。
シュリー・ナーガンマは、子供の未亡人でした。10歳の時、彼女は孤児となり、12の時に未亡人になりました。まだ十分に成長していない子供であるにも関わらず、彼女は伝統的なヒンドゥー教の未亡人の生活-家族に奉仕し、苦行を修練し、聖典を読むこと-を送るよう強いられました。彼女は自分の存在そのものが不吉であると感じ、それゆえ、人との接触を断ちました。彼女自身の言葉では、「手を枕にして、破れたマットの上で私はいつも床に横たわっていて、壁にしがみつくトカゲに似ていました」*2。彼女は読み書きができず、それゆえ、読書の楽しみは彼女に与えられませんでした。彼女が一切を委ねようと欲したヨーガの姿勢をした賢者のヴィジョンを得たのは、1913年のことでした。彼女がバガヴァーンの内にグルを発見したのは、ほぼ30年後のことでした。
1918年、ベザワーダで、文学に通じた女性、インドゥマティから彼女はテルグの読み書きを習いました。本質的に彼女自身の心に呼びかけられた問答であるマナーサ・シャタカムと呼ばれる構成の108詩節の中に彼女の心を注ぎ込むために、彼女は新たに獲得した技能を使いました。瞑想と読書の生活を追求するためにヴィジャヤワーダにナーガンマが移った時、伝統的なバラモン共同体の女性たちは、伝統的な全ての未亡人が通常したように彼女が頭を剃っていないため精神生活にふさわしくないと言い、彼女を非難しました。しかし、ナーガンマは決して頭を剃りませんでした。なぜなら、ヴェンカターチャラ・マーハートミャムの作詞者であるタリコンダ・ヴェンカマンバという輝かしい例が彼女の前にあったからです。この女性は子供の未亡人でもあった偉大な聖者であり、彼女の親族が無理やり彼女の頭を剃ろうとした時、血がどっと流れ出し、彼らはやめざるを得ませんでした。この物語の別のバージョンに記されているには、新しく剃髪したヴェンカマンバが必要とされる川の中でのひと浴の後に出てきた時、彼女の髪はすでに腰まで伸びていました!
ナーガンマが強烈な憂うつを乗り越えるのを助けるために、アーシュラムの調理場で奉仕していた彼女の親族であるデーブラパッリ・スッバンマ(スッバラクシュミーアンマ)と共に、ティルヴァンナーマライに短期間滞在することを彼女の兄は提案しました。このようにして、1941年6月、カーラハスティとティルパティで祈りをささげた後、彼女はラマナーシュラマムに到着する次第となりました。バガヴァーンの光輝く両目からの集中したまなざしによって、彼とのまさにその最初の出会いで彼女の心の中の無知は全て洗い流されたと彼女は記しました。彼女はこれを手ほどきとみなし、彼の足下での彼女の「委ね」を意味するサラナガティと呼ばれる8詩節を自然と作りました。
ラマナーシュラマムにシュリー・ナーガンマを先導した、彼女の親戚、スッバラクシュミーアンマは、未亡人であることと貧窮という同様の背景を持っていました。16歳の時に未亡人になり、彼女が言うには、未亡人が生きるべく生きるために彼女はネルールの彼女の母の家に送り返されました。様々な聖地に行った後、スッバラクシュミーアンマはヴァーラナシーに定住しようと計画していました。しかしながら、彼女の運命は彼女をラマナーシュラマムに連れ行き、調理場の助手になりました。ラマナもまた、アルナーチャラ・アシュタカムの多数の手書きの写しを作るといった仕事を彼女に任せました。
サンプルナンマの人生は、スッバラクシュミーアンマのそれをぴったり再現しています。子供のいない未亡人、彼女の人生は寂しさと絶望の終わりなき無駄話となりました。彼女の人生の転換点は、マドゥライで彼女が礼拝していた時にやって来ました。年配のバラモンが彼女に近づいてきて、「私のために食事を作ってくれませんか」と頼みました。彼女は礼拝の後に彼を彼女の家に連れていくことを申し出ましたが、寺院から戻ると、彼が姿を消していることに気づきました。1932年、彼女がシュリー・ラマナを見た時、彼女は彼を彼女が見た光景と同一視しました。彼女は調理場を担当し、シュリー・ラマナ自身が手伝いました。彼女は次のように言います。
「調理場は当時小さく、私が動く必要があった時はいつでも、私は彼の周りの回り、彼が私の右手側にいるように十分注意したものでした。そうして、私は日中に無数のパラダクシナムを行ったものでした。彼は私の神ではありませんでしたか。私の調理場の真っただ中に彼を迎えることができて、私は幸運ではありませんでしたか。」*3
ローカンマ、シャンカランマ、ブリハダンバルの物語はとても似通っています。ラマーナータプラムのブリハダンバルはそれを見事に要約し、「スマンガリ(「吉祥な」結婚した女性)でなく、アマンガリ(未亡人)だけがここに来ます」*4と言いました。シュリー・ラマナの足下に寄る辺を見出す前、ラマナーシュラマムの女性の人生を際立たせたものは、火の試練に等しき強烈な苦しみであり、彼女たちはラマナーシュラマムで計り知れない精神的喜びと平穏を見出しました。
スッバラクシュミーアンマの感動的な言葉で締めくくることにします。
「すりつぶすことの恍惚、調理の歓喜、信奉者にイドゥリーを給仕する喜び、心がハートの中にあり、ハートが彼の中にあり、彼が仕事の中にいる時の状態を体験していない人は誰であっても、人間のハートがどれほどの至福を含んでいるのか知ることはできません」。*5
*1 B.V.Narasimha Swami, Self-Realization. Reprint first edition, 1931. p.102. Yasyanugraham ichchami tasya sarvam haramyaham
*2 Nagamma, Suri, My Life at Sri Ramanasramam, 1974. p. 1.
*3 Ramana Smrti, Part Two. ‘Bhagavan in the Kitchen’ by Sampurnamma.1980. Trans. G.Venkatachalam.
*4 Interview dated 24.3.1994.
*5 Ramana Smrti, op.cit., ‘My Light, My Light’ by Subbalakshmiamma
0 件のコメント:
コメントを投稿